最近、セミリタイアに興味を持つ人が急速に増えており、当ブログにも、セミリタイアを始めたい という人から質問を寄せられることがあります。
特に、セミリタイアを始める際には、『既にセミリタイア生活を送っている人が 、何歳で、どれだけの資産を持ってセミリタイアを始めたのか』 というのが気になるところだろうと思います。
そこで、ここではセミリタイアをテーマに運営されているブログを調査し、セミリタイアを始めた年齢と、その時の保有資産を整理しました。
それぞれの人の置かれた環境によって条件が大きく違うので、単純に何歳でどれだけの資産が必要かという指標にはなりませんが、一定の参考にはなるのではないかと思います。
セミリタイアを始めた年齢と保有資産の調査方法
セミリタイアをテーマに運営しているブログを可能な限り調査しました。
その中で、セミリタイアの開始年齢とその時の資産が記載されているものについて抽出し、整理しました。
プロフィールなどに明確にセミリタイアの開始年齢とその時の資産が記載されている場合には、その情報をそのまま採用しています
年齢と資産がそれぞれ別のページに記載されているブログの場合には、セミリタイアの開始年次と資産の年次を突き合わせて推定しているので、多少の誤差がある可能性もあります。
また、ブログ中にはセミリタイアと表現されていても、実際には、ほとんどリタイアでは? と思えるものや、会社を辞めた後も、それなりの量の仕事をやっているような例もありましたが、本人がセミリタイアを名乗っている以上は、セミリタイアとして取り上げています。
なお、セミリタイアをテーマにしたブログを調べていくと、1年以上更新されていないものや、既に閉鎖されたものも数多くありました。
この人たちは、無事に生活しているのだろうか? と不安になったりもしましたが、きっと充実した生活を送っていて、ブログに手が回らないのだろうと思うことにして、淡々と結果を整理しました。
調査結果
セミリタイアを始めた年代ごとの資産を下の表に示します。

『ブログ村』に登録されているブログを調査
一般的に言うと、年齢が若いほどセミリタイアに必要な資産は多くなるはずですが、実態は、若い人ほど少ない資産でセミリタイアしています。
これは、仮にセミリタイアを始めてからの生活が厳しくなったとしても、若い人ほど、会社員として再就職できる可能性が高いため、思い切った行動に出やすいことが理由と考えられます。
逆に、会社員としての再就職が難しくなる年齢になるにしたがって、必要な資産を慎重に計算してセミリタイアを始めているという傾向も伺えます。
当然、20代よりも50代の方が多くの資産を確保できる可能性は高いので、その状況がそのまま反映されているとも言えますが、50代から少額の資産でセミリタイアを始めるといったリスクの高い行動に出る人は少ないという状況は見てとれます。
概観的には、40代以降で4千万円以上の資産を保有してセミリタイアに移行する人が多いという状況が見られます。
まとめ
セミリタイアをテーマに運営されているブログを調査し、それぞれのセミリタイアを始めた年齢と、その時の保有資産を整理しました。
実際、セミリタイアをテーマとしたブログの中でも、具体的に資産額を記載している例は圧倒的に少なく、一通りチェックしていく中から、必要な情報を抽出するのは相当な時間を要しました。
ただ、今回の作業で基本的なバックデータがストックできましたので、その他の情報についても他ページで整理しています。
適宜参照下さい ⇒ セミリタイア関連記事
なお、セミリタイアをした人のほとんどは、何らかの資産運用を行っています。
お金を溜めるということだけでなく、それを増やすということについても意識を向ける必要があると言えます。
コメント