タカラエーデル:アクリル人造大理石のワークトップとシンクにした状況

【当サイトはアフィリエイト広告を利用しています】

タカラエーデル:アクリル人造大理石のワークトップとシンクにした状況 マンション

 

マンションのフルリフォームを行い、その中でキッチンはタカラスタンダードの『エーデル』を採用しました。

 

タカラスタンダードのキッチンには、グレードの高い順に、

  • レミュー
  • トレーシア
  • エーデル
  • リフィット

の4シリーズがあります。

どのシリーズも、ワークトップ(天板の台)はステンレスが標準となっていますが、アクリル人造大理石や人造大理石にすることもできます。

(最上位の『レミュー』では、そのほかに高級人造石クウォーツストーンなどにすることもできます。)

 

今回のリフォームでは、ワークトップにアクリル人造大理石を選びました。

他の素材と比較して、汚れにくさ掃除のしやすさ耐久性の高さなどから決めたのですが、そのほかに、シンクの素材との組合せといったことも理由となっています。

 

ただ、こうした素材の特徴やシンクとの組合せ条件というのは、タカラのホームページを見ているだけでは、いまひとつ良く分かりません。

そこでここでは、今回のリフォームで分かったワークトップ素材の特徴シンクとの組合せ条件、そして実際にアクリル人造大理石を採用した状況について紹介したいと思います。

 

タカラスタンダードのキッチン

タカラスタンダードのキッチン本体の素材は、『レミュー』、『トレーシア』、『エーデル』はホーロー製、『リフィット』は木製となっています。

また、それぞれで選択可能なワークトップは、以下のようになっています。

選択可能なワークトップ

 

今回採用した『エーデル』のほか、『トレーシア』、『リフィット』では、ワークトップの選択は、ステンレスアクリル人造大理石人造大理石のいずれかとなります。

 

ワークトップ素材の特徴

ワークトップの仕様の中で、ステンレスは馴染みのある素材ですが、アクリル人造大理石と人造大理石は、一般にはあまり馴染みがない素材だと思います。

特に、アクリル人造大理石と人造大理石は、何が違うのか分かりにくいと思います。

以下では、それぞれの特徴を整理します。

 

ステンレス

ステンレスは、価格が安い、熱に強い、錆びにくいと言ったメリットがあり、使い方によってはスタイリッシュな印象になります。

一方、キズが付きやすい、水垢が目立つ、鉄製品を置いておくと錆が付着してしまうといったデメリットもあります。

また、他の素材と比べて安っぽく見える場合もあります。

 

タカラスタンダードのキッチンでは、このステンレスがワークトップの標準仕様となっていますので、他の材料にしたい場合には、そこからグレードを上げていくということになります。

 

アクリル人造大理石

アクリル人造大理石は、実際には石ではなくてアクリルを主体とした人工素材を固めたものです。

そのままの質感では単調なので、高級素材である大理石に似せて作っているといったものです。

特徴としては、キズに強い、錆びない、油汚れも簡単におとせるといったことや、色のバリエーションがあるといったメリットがある一方、ステンレスよりも高価です。

 

人造大理石

タカラスタンダードのキッチンで、単に人造大理石と記載されている製品は、ポリエステルを主な材料としているものです。

アクリルを主な材料としている製品をアクリル人造大理石としているのに対し、こちらは単に人造大理石としか表記されていないので、非常に分かりにくいと思います。

 

ポリエステルの人造大理石は、アクリル人造大理石よりも素材のグレードは下がり、傷のつきにくさ、汚れの付着しにくさなどではアクリル人造大理石に劣ることになります。

ショールームに行くと、アクリル人造大理石の製品については、油性ペンの汚れを簡単に落とすというデモを良くやりますが、人造大理石では、おそらくそれはできないのではないかと思います。

 

ただ、人造大理石は、その分コスト的には抑えられており、ステンレスとアクリル人造大理石との中間的な金額となっています。

 

ワークトップとシンクの組合せ

タカラスタンダードのシンクは、4つのシリーズとも標準が『Zシンク』というステンレスのシンクになっています。

また、それぞれで選択可能なシンクは、以下のようになっています。

選択可能なシンク

 

今回採用した『エーデル』については、標準仕様のステンレスシンク(Zシンク)のほか、アクリル人造大理石シンクらくエルシンクが選択肢となります。

 

各シンクの概要

エーデル』で選択可能なシンクについて、以下にその概要を示します。

 

ステンレスシンク(Zシンク)

標準タイプの最もシンプルなステンレスのシンクです。

ワークトップにステンレス、アクリル人造大理石、人造大理石のいずれを選んだ場合でも、このシンクと組み合わせることは可能です。

 

ステンレスのワークトップとステンレスのシンクは相性が良く、この組み合わせの場合には、継ぎ目がなく一体的な構造にすることができます。

一方、アクリル人造大理石または人造大理石のワークトップとステンレスシンクを組み合わせた場合には、材料が違うため継ぎ目が出来てしまいます。

継ぎ目には汚れが入りやすく、掃除がしにくくなってしまうので、手入れのしやすさを考えると、ワークトップとシンクは同じ素材にした方が良いと言えます。

ステンレスシンク(Zシンク)の例

 

アクリル人造大理石シンク

アクリル人造大理石シンクは、ワークトップの素材にもなっているアクリル人造大理石をシンク部分に利用しているものです。

ワークトップに使用した場合と同様に、キズに強く、油汚れも簡単におとせるといった特徴があります。

 

なお、アクリル人造大理石のシンクを選んだ場合には、ワークトップも自動的にアクリル人造大理石になり、他の組合せは選択できません。

逆に、アクリル人造大理石のワークトップを選んだ場合には、ステンレスシンク(Zシンク)アクリル人造大理石シンクらくエルシンクのいずれとも組合せ可能です。

こうした組合せの条件は、カタログを見ているだけでは良く分からないところかと思います。

アクリル人造大理石シンクの例

 

らくエルシンク

らくエルシンクは、広い奥行を確保したステンレスシンクで、小物置きやゴミポケットを自分の好きな場所に動かせるようになっています。

ワークトップとの組合せについては、ステンレスシンク(Zシンク)と同様です。

らくエルシンクの例

 

ワークトップとシンクの組合せ条件

エーデル』で選択可能なワークトップとシンクの組合せ条件を改めて整理すると以下のようになります。

ワークトップとシンクの組合せ条件

 

ワークトップを先に選んで後からシンクを選ぶ場合と、シンクを先に選んで後からワークトップを選ぶ場合では、以下のように視点が変わります。

 

【ワークトップを優先的に選んだ場合】

ステンレスワークトップの場合

  • ステンレスシンク(Zシンク)
  • らくエルシンク          が選択可能

アクリル人造大理石ワークトップの場合

  • ステンレスシンク(Zシンク
  • アクリル人造大理石シンク
  • らくエルシンク          が選択可能

人造大理石ワークトップの場合

  • ステンレスシンク(Zシンク)
  • らくエルシンク          が選択可能

 

【シンクを優先的に選んだ場合】

ステンレスシンク(Zシンク)の場合

  • ステンレスワークトップ
  • アクリル人造大理石ワークトップ
  • 人造大理石ワークトップ      が選択可能

アクリル人造大理石シンクの場合

  • アクリル人造大理石ワークトップ    に限定

らくエルシンクの場合

  • ステンレスワークトップ
  • アクリル人造大理石ワークトップ
  • 人造大理石ワークトップ      が選択可能

 

アクリル人造大理石のワークトップ・シンクを採用した状況

今回のリフォームでは、アクリル人造大理石のワークトップアクリル人造大理石のシンクという組み合わせを採用しました。

形状がシンプルなうえに、ワークトップとシンクとが一体で継ぎ目がないので、掃除がしやすく衛生的です。

掃除のしやすさに関しては、この継ぎ目がないというのが、とにかく重要だと思います。

 

油汚れなども、落としやすいことを実感します。

普段の掃除は、食器用洗剤を使って拭くだけで十分にキレイになります。

そして、ステンレスのように水垢が目立つようなことがないので、清潔感が維持できます。

 

また、簡単にキズが付いたり、それが目立ったりするようなこともありません。

固いものを思い切り落としてしまったような場合には、キズになることもあるようですが、割れたり凹んでしまうようなことにはなりません。

 

そして、アクリル人造大理石は、手触りの心地良さがあります。

アクリル人造大理石は、ステンレスのような金属製品にはない滑らかな触感があります。

 

ただ、アクリル人造大理石のシンクは、キッチンというよりも、大きな洗面台のような感じに見えなくもないです。

単にステンレスのキッチンを見慣れているからだけかもしれませんが、キッチンらしさという意味では、ステンレスシンクの方がピンとくるようにも思います。

リフォームの状況

 

なお、タカラスタンダードについては、こだわりを持った独自性の高い会社なのですが、カタログやホームページのつくり方は、いまひとつ分かりにくいところがありますので、必ずショールームを訪れ、自身の条件に合せて確認することをおすすめします。

将来に向けて見学に行くだけでも楽しいと思います。

リフォームの時期がまったく決まっていなくても丁寧に対応してもえますし、自分では気付かなかったことに気付づくこともできます。



見て、触れて、納得。顧客満足度の高いタカラスタンダードのショールーム

以上、今回のリフォームで採用したタカラスタンダードのキッチン『エーデル』について、選択できるワークトップやシンクとの組合せ条件を紹介しました。

(参考)エーデルにした理由とレミュー、トレーシアとの違い



コメント

タイトルとURLをコピーしました